それでもV-TUBERもやってみたい一心で色々と嗅ぎ回った結果
「諦めずに済む」「妥協せずに済む」
選択肢が見つかりました。
ただ、注意して買わないと投資が無駄になることもわかりました。
そんなわけで。
注意点と選択肢と一緒に
VRに関する適切な金銭感覚を修めることが
出来るっぽい記事を
用意させていただきました。
VRは5万円~が相場
簡易のスマホVRなら1万円台で出回っていたりもします。
ですが、STEAMとかで使うような本格VRはそうもいきません。
5万円でエントリー装備。
完全装備だと20万とか普通です。
エントリーモデルでも8万円以上するイメージが強いのはHTC社のVIVEが圧倒的に目立っているから。
と、いうわけで。
VRという分野におけるまともな金銭感覚を養うための記事となります。
VRは目的から逆算して買おう【注意点】
動画視聴だけでOKなら基本的にはスマホVRで粗方必要十分を達成できます。
ただ、ゲームで遊ぶとなればゲーム機やPCへの接続が基本となりますね。
また、ソフトウェアによって非対応モデルやパターンが発生することもあるんで
PCとPSをイコールで考えるのは早とちりが過ぎるというもの。
動かしたいソフトウェアに準じて選んでいきましょう。
VRは類似品や同社廉価モデルに注意
VR機器メーカー「HTC」は4万円ほどの廉価モデルをVIVEブランドで確かに出しています。
ですがこの廉価モデルでは動かせないソフトもちらほらあって、安さだけで飛びつくとそこそこ痛い目を見る羽目になります。
PSVRだと、カメラアイついてるけどVR本体じゃない製品があったりもします。
PCでもPSでも、早まりすぎないようしっかり対応モデルの項目については精読しないとダメですね。
販売ページもさることながら。
動画視聴くらいならスマホVR
動画を見るだけで特に能動的に何かをするわけじゃないならこれで充分です。
動かすために色々ついてるPC用やPS用は機能のぶんだけ高い。
パソコンと同じで要求スペックに足れば特にほかに理由がない限りは無駄になる性能のぶんだけ無駄金になります。
それこそ、動画コンテンツの購入資金や生活費に浮いた分を当てた方が幸せなのです。
PCのVRにはそれなりのスペック要
VRを動かすにはそれなりにスペックが要ります。
例えばVRカノジョの場合、
CPU=corei5 4590~
GPU:GTX1060~
メモリは8GB超えてないと話にならない。
PCの場合、オール新品で10万円以上は出してないと遊べないわけです。
PS5が出るであろう20年末までならSだと10万以下で最高の環境が整います。
本体性能の高さがある程度必要な点は
頭に入れておいて損はないし
スタンドアローン型VRで
色々と縛りが出るのも
納得することでしょう。
オススメVR「Rift S」
オススメはこちら。
5万円台で売ってて
必要最低限が揃っています。
VIVEより価格が抑えめで、センサーの設置が不要な点が嬉しいポイント。
センサー設置するタイプだと
置き場所で苦慮することになるので
不要なタイプは非常に助かります。
その上で安いのはすごく嬉しいですね。