NO IMAGE

リテールクーラーの採用で導入費をケチる上で重要なポイント

  • 2020年4月12日
  • 2020年6月27日
  • 冷却
  • 5624view
1台組んだ人
CPUクーラー? CPUについてるじゃん?
2台目を計画中
intelのはダメだがRyzenのはよく冷えるって聞いたで?
(わざわざ買う必要ないだろ)

 

といった具合の
「CPUクーラーなんて買う必要あるだろうか?」
という素朴なギモン。

実際、社外品を買わなければ
その分だけ導入費用は抑えられます。

リテールクーラーでの失敗リスク

  • オーバーヒートしたらクーラー交換は避けられない
  • 調達する手間と交換する手間、費用が嵩む
  • 他の部品を巻き込むリスクもある
  • 騒音に悩むリスク(Ryzen5 3500で経験)

コスパ最強おすすめCPUファン

ただし、この手の問題と向き合うことになり

リモートワーク中の人にとっては修理完了まで職務ストップ
オンライン受講中の大学生は出席日数を喪失
ファン騒音で気が散って捗らない

そういったリスクを背負いこむことになります。

BTO買いする上ではそれほど問題になりにくい項目ですが
(関連記事:BTOパソコンって初心者でも買える物ですか?【自作erが解答】

と、いうわけで。

  • 自作をお考えの方
  • DIYによる改造
  • オーバーヒートからの強化蘇生

などをお考えの方に向けて
損しないcpuクーラー選びについて

コスパにめっちゃうるさい
守銭奴な自作erであるぼくが

リテールを採用するかどうかについての判断に役立つ情報を
本記事にまとめました!

 

リテールクーラー=純正品である

リテールクーラー=メーカー純正品のクーラー。

PCパーツの世界では
CPUメーカーがCPUに同梱している純正品を意味しています。

IntelではOCを前提としたKつきモデルには付属させないのが通例で
Ryzenなら3950Xがリテールがない。

純正品とは言っても
「メーカー勅撰の最高品質」
ではなく。

単なるオマケ
という見方の方が正しい代物です。

と、いうわけで。

リテールクーラーを採用するかどうかの
判断に使える記事をここに用意しました。

 

リテールクーラーあるある「音デカッ!?」

リテールクーラーの採用で
特に致命的な失敗をした経験はないんですが
(※あくまで個人的な感想)

コストを気にしてリテールを採用した結果、
音が気になった経験はあります。

冷却に関してはモニターしてた感じ、問題はなかったので

静音に特化したケースに入ってれば
何とかなったポイントかもしれませんが。

ただ、リテールにこだわる理由がないなら
社外品を買った方が自作PCは
気兼ねなく楽しめます♪

 

安心できるリテールクーラー

ヒートシンクが断然デッカい
AMDのWraith Prism(レイス・プリズム)。

爆熱な2700Xをしっかり冷やしきることを目的に開発された
AMDの最上位リテールクーラー。

今、リアルで使っているメイン機にて
inwin103筐体の中で
元気に2700X冷やしてる子です。
(関連記事:Inwin103を買う前に損しない方法【組立レビュー】

性能をガッツリ必要とする
モンスターハンターワールドをやり続けても

問題なく2700Xを冷やすし
何かでバグでも起こさん限り
音も大して大きくなりません。

もっとも、虎徹や白虎ほどじゃないですがね。

 

安心できないリテールクーラー

リテールクーラーで信用できるのはPrismクーラーのみ。

それ以外をセットにしてるCPUは
社外クーラーを搭載すべきだと考えています。

「リテールは=純正」
と聞こえだけはいいものの所詮は付属品。

と、いうわけで。

コストダウンを理由に
Prismクーラーを除いたリテールクーラーを用いる上で
覚悟するべきポイントを紹介します。

冷えないintelリテールクーラー

有名な話ですが、

青い方のは冷えないし、スグ最大回転になってうるさい。

実際、ファンの径も小さくてヒートシンクも薄いですから。

84WのTDPを誇るi5 4460を
ENERMAXの格安ケースに入れて使ってた時は

大して音も気にならなかったし
熱暴走で落ちることもなかった。

ただ、しっかりモニターしたこともなければ
ベンチ取ったわけでもないので

実際のところ、まともに冷やせてたのかどうかは
よくわかりません。

やかましいリテールクーラー

冷えるけどやかましい。

AMDでもリテールクーラーには弱点があるようです。

spireクーラーなどは覚えがありますからね。

最上級モデル以外のは
コスト性と冷却の両立のため
音は軽視する傾向にあるようです。

DeskMiniの付属ファンも
3400G冷やせる性能の代償として
音が泣き所になってましたからね。

 

DeskMiniとリテールクーラー

DeskMiniのクーラーは薄くなければいけない。

ですので、虎徹Mark2や水冷キットはおろか、
spireクーラーも搭載できません。

それに音に関しての欠陥を指摘する声はかなり多い。

アンチが湧いた時もその点を邪推したであろう方々が
「爆音」呼ばわりしてましたし。

アンチは予測してなかったけど
元より外で使う前提だったから
爆音リスクを未然阻止することを前提に

構成時点で社外品の採用で手を打ってました。

実際、爆音にならなかったし
まともに冷やしてくれる社外品は最高でした!

 

リテールクーラーより虎徹を

Wraith Prismより
さらにブ厚いヒートシンクが特徴の
虎徹がコスパいいですね。

有名な性能比較記事でも
デュアルファンモデルより
しっかり冷やしてましたし。

その割にコストは控えめ。

水冷のような液漏れを気にせず使える点も魅力。

Ryzen5 3500や
Intel corei5 9400Fを買って
コスパを追究するなら

お値段にして3500円+税で済む
虎徹で音対策もやっておくのが吉かと。
(関連記事 :Ryzen5コスパ最強伝説「3500」が凄まじい記録更新をやらかす件

 

リテールクーラーから簡易水冷へ

ルックスを追究するなら

簡易水冷という選択もアリ!

マザボメーカーを問わず
ドレスアップの自由度が高い

NZXT(エヌ・ジー・エックス・ティー)
Zシリーズがいいですね。

簡易水冷も120mmラジエーターだと厳しいものの
240mmまで行くと社外空冷級まではいくし
3連ファンなら手堅く水冷らしい価値を冷却力でも示せる。

ただ、見た目にこだわりがないなら
水冷ならではのデメリットがない
社外空冷の方が扱いやすいゆえ
そちらが推しであることは変わりません。

 

リテールクーラーは上級モデルのみ可←結論

TDPが65越えるなら
社外品の空冷が一番イイ選択である。

というのがぼくの意見ですね。

簡易水冷はあくまで見た目の良さを良くするためのもので

費用対効果で言えば「虎徹MarkⅡ」がダントツで強い。

ぼくのはRyzen大好きっぷりを表現するのに
2700XでPrismクーラー使ってますが

見た目についての要素を無視するなら
2600と虎徹MarkⅡ買ってました。

DeskMini組む時に至っては
中身があんま見えないケースであればこそ
先人の忠告にならって「NH-L9a AM4」買って組みましたからね。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!